625
-
人気なので使ってみましたが肌が赤くなってしまいました。 うまく使えるようにちょっと工夫してみます。
-
乳液にまぜて使用しています。こちらを使用してから肌の乾燥感がなくなりました。
-
VCH-100を愛用していますが、そちらと比べてもかなり硬い質感のオイルでした。 保湿力を高める為、セレクトゲル等に混ぜて使用していましたが、アイクリームやフェイスクリームの方がハリ感と共に保湿効果を得られたので現在はリピートしておりません。
-
コスパは最高ですが混合肌の自分にはナノエマルジョンの方が合っていました。
-
フェイスクリームに混ぜて使っています。つけた時はペタペタしますが、翌朝は肌がさらっとしてます。唇にも使えて良いです。
-
敏感で乾燥肌なのですが、トラブルもなくしっとり感があります。 夏は、ベタベタ感があるので顔には、使っていません。
-
こってりタイプで、浸透しているというよりも覆っているという感じになりますので、ワセリンのような使い方をしています。オイルでラップしたような状態になるので乾燥はしませんが、いつまでもべたつきます。乾燥時の夜のみの使用に留めています。試してみたところ、髪には重すぎますね。
-
普段、アルガンなどのオイルでお手入れしている人ならいいかも知れません。 私はそうではないので、あまり使えませんでした。 エッセンスセレクトゲルやホワイトクリームに混ぜて使ってみましたがちょっと重たくなりすぎてしまう。
-
毎年セラミドは原液で購入しています。 特別敏感肌でも無いのですが、外に出たり紫外線を浴びたりと外的刺激をシャットアウトしたくて使用しています♪ 金額の割にはコスパも高いので1本持っていると重宝しますよ^^ 手作りコスメを10年以上続けているのですが、最初は乳液・ジェルなどに素材として入れていました。が、なんか勿体無い作り方をしているかも?と思い、エマルジョン→ディープトリートメントオイルと言う手順に変更してからは肌の感じに違いが出て来ました。 手入れを怠っていたので、最近は混合肌+敏感肌と顔の部分によってマチマチだったので、必要な場所には多く、それほどでもない場所には少なくとコントロール出来るのも手作りコスメの醍醐味ですよね^^ 化粧水3本とエマルジョン、ディープトリートメントオイルとちょっと手間だけど10日続けたら治りました。 やはり成分分けは大事ですよね(*^^*) 残念なのは、テクスチャが滅茶苦茶重い・・・ ので、私の場合は1円玉弱を手のひらに乗せて、ヒアルロン酸化粧水を垂らして混ぜてから使っています。 水弾きがいいのは判るんだけど、ベタベタするので必ず薄めた石鹸水で軽く洗って仕上げって感じです。 でもいい商品ですよ♪
-
とてもしっとりします。他社製品ですが、美容液に混ぜ方がいまいちだと、にきびっぽくなってしまうくらい濃厚です。 でも、このおかげでしわしわにならずにいます。